概念

記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
数学

ベクトルと複素数はどう違うの? ~どっちも座標を表現できるのに~

個人的に、最近まで複素数とベクトルの違いが分かりませんでした。その理由は、僕が次の2つのような(間違った)考えを持っていたからです。座標を表せるんだから、結局どっちを使っても変わらないんじゃないの?似たような計算ができるんだから、別にどっち...
統計学

確率密度関数 ~ある事象の起こる確率はゼロ!?~

この記事では確率密度関数という概念について説明していきます。確率密度関数ってのは、ざっくりと説明しておきますと、ランダムに発生するデータが原理的に連続的な数値を取るときに、そのデータがどの辺りに発生しやすいかを表した関数のことです。身長とか...
統計学

頻度論とベイズ論の違い ~君は、どこから見ている?~

今回は、僕のツイートに対して質問をしてくださった方がいらっしゃいましたので、その回答と色んな補足を書いていこうかと思います。さてさて、時は少し戻りまして、2019年2月23日です。私はこんなツイートをしておったのです。頻度論とは、中学校で習...
スポンサーリンク