プログラミングlibpqxxとC++でPostgreSQLにアクセスする ~C++からSQLを実行する~ 以前、「libpqxxを使うためにインストールしたよ~」みたいな記事を書いたことがありました。次の2つの記事です。 libpqxxを使うために、その1 ~C++からPostgreSQLを動かしたい~libpqxxを使うために... 2021.02.20プログラミング
プログラミング決定性有限オートマトンを組んでみた ~状態と動作を結び付ける~ お久しぶりの更新です。ところで、前置きは、映画を観に行って”オートマトン”ってのを連想したからプログラムを組んでみましたって話です。ここからはただの雑談みたいな感じになってるんで、興味のない方は次の節まで飛ばしてくださいませ~。 ... 2020.12.06プログラミング
プログラミングIrisデータセットを使ってニューラルネットワークの実験をやってみよう ~機械学習による分類~ 今までも何度かニューラルネットワークに関する記事を書いてますが、またC++でニューラルネットワークを作って遊んでみましたって記事になります。今回はアイリスデータセットをニューラルネットワークに分類させてみましたー。 ちなみに... 2020.06.27プログラミング
プログラミングTwitter APIをC++とlibcurlで動かす方法 ~ソースコード公開~ 前回記事で、Twitter APIを使う上での注意点 ~code:32の解決方法~という記事を書きましたが、ソースコードが欲しいという方もいらっしゃるかと思いまして、ソースコードの方も公開しようかと思います。 ブログに載せる... 2020.06.02プログラミング
プログラミングみんな知ってる”あの”問題 ~サイクロマティック複雑度は本当に使えるのか?~ ソフトの開発中にバグの発生数が大きくなりすぎたり、開発速度があまりに遅すぎたりしてもらっては困るわけです。 じゃあ、それらを改善するためには何をすればいいんだろう?ってことで、「サイクロマティック複雑度」を測って、その数値が... 2020.05.05プログラミング
プログラミングプログラムの複雑さを測る方法 ~どうやって数値化しよう?~ 仕事であれ趣味であれ、プログラマーの方であれば、プログラムの修正作業をすることになってしまうかと思います。最初に考えていた設計をまったく変更せずに済むのが理想的なんですが、そうは問屋が卸さないのがプログラミングの世界です。... 2020.04.21プログラミング
プログラミングニューラルネットワークにXORを学習させてみた ~バックプロパゲーションの実装~ この前、ニューラルネットワークを組んでみたよーって記事を書いたんですが、その記事で紹介したニューラルネットワークでは、線形分離ができない教師データを学習できませんでした。 ※線形分離”可能”な教師データ・・・教師データをグラ... 2020.02.15プログラミング
プログラミングC++11以降で正規分布に従う乱数を作るには(ソースコードあり) ~ライブラリを利用して~ またまた正規分布に従う乱数を作る方法です。前までの方法は三角関数を使ったり、中心極限定理を利用してたりしたので、C言語とか、Python、PHPみたいに、言語に関係なく使える方法になっていました(僕はC++が一番得意なのでC++で... 2019.12.31プログラミング
プログラミング正規分布に従う乱数を作る方法(ソースコードあり) ~中心極限定理を利用して~ 前に、ボックス・ミュラー法を利用して正規分布に従う乱数を作るって記事を書きましたが、今回は中心極限定理を利用して作ってみます。 正規分布に従う乱数を作る方法として、このブログでは2通りの方法を紹介していて、その内の一... 2019.12.14プログラミング
プログラミングC++で正規分布に従う乱数を作る ~ソースコード付き~ 以前に、正規分布に従う疑似乱数を作る方法をご紹介しましたが、そういやソースコードは公開してなかったなと思いまして、C++で正規分布を作るプログラムを組んでみました(必要な部分は後でおさらいとして触れます)。 以前の記... 2019.11.30プログラミング